台中ローカルスポット

台中の下町「清水」の昔と今

先日、台中の下町「清水」の昔の写真集を手にいれました。
日本統治時代の写真がかなり載っていて面白かったのでここで紹介したいと思います。

まずは「清水」の町中を通る大通り「中山路」

現在は

当たり前ですがかなり変化しています。
賑やかな商店街

現在はチェーン店が並ぶ商店街になっています。

清水小学校の校門

現在は

「誠」の石は校内に移されていました。(古い写真中央にある)

校舎もレンガからコンクリートに。


校庭で運動会が開かれていました。相撲の練習?かな。

現在校庭は一般の人にも開放されています。

昭和10年に清水で大震災が起きました。300人以上が亡くなる大惨事でした。


今ではその地震の記念碑が建てられ、後世に残されています。


街の奥には坂があり、坂の上に「清水神社」がありました。





この立派な神社は第二次世界大戦終了後、台湾を統治していた日本政府が本国に帰り、蒋介石率いる国民党が台湾に入った後すぐに壊されてしまったのです。
今では野原になっていました。

この2匹の狛犬だけが残されました。彼等は戦前戦後とずっとこの街を見守ってきたのでしょう。


清水のシンボルとなっている「紫雲巖」も歴史ある廟です。

今でも多くの台湾人がここを訪れています。

最後は清水の観光スポット「高美溼地」にある赤と白の灯台。昔からここでは潮干狩りが行われていました。

今では台中の有名スポットとなり、週末は多くの観光客で賑わいます。



今回この写真集を見ながら「清水」という街を歩いてみました。学校や廟は今でも残っていますが、日本形式の建物はほとんど無くなってしまいました。そんな中、昔の写真を手がかりに探してみると少しですが日本統治時代の「雰囲気」が残っていました。そして一番嬉しかったのは地元の人達が当時の事を今でも懐かしく思ってくれていることです。これはまさしく我々のご先祖様が努力を尽くしてこの街を築いてくれたからではないでしょうか。
台湾にはこういう街が「清水」以外にもたくさんあります。台湾と日本の歴史を少し勉強して散歩してみるとまた一味違った台湾を楽しめるのではないでしょうか。前幾天買了一本「清水」的照片集,有很多日治時代的舊照片,我想分享給大家。

民國50年代的「中山路」

現在的「中山路」

變了很多。
清水的商街。

目前舊商店幾乎都沒有,大部份都是連鎖店。

昭和12年的清水國小的校門。

現在的校門。

在舊校門中心有一個刻「誠」字的石頭,現在移到學校裡。

舊校舍是紅磚建築,現在都是水泥建築。


在校園裡舉辦運動會,他們練習相撲?

現在所有的校園都開放,讓民眾可進去運動。

在昭和十年四月發生台中地震,清水人死亡326個人。


目前清水的大樓梯邊有一座地震紀念碑。


走上「清水參拜到」就到「清水神社」。





「清水神社」二次大戰後神社建築遭到破壞,目前神社變成「牛罵頭遺址園區」。

目前留下兩隻狛犬而已。


這是民國45年的「紫雲巖」。

現在的「紫雲巖」比以前大很多,清水最有名的觀音廟。

最後照片是「高美溼地」,民國50年代的「高美溼地」很多人進去海裡玩。

目前「高美溼地」是一個台中的有名景點之一。



這次我帶這本書散步清水,其實清水是一個老街,比其他的城市變化較少,但從日治時代比起來還是有變化,目前日治時代的建築幾乎都沒有,只有在「牛罵頭遺址園區」的兩隻狛犬而已,如果你對日治時代的清水有興趣的話,我建議去「牛罵頭遺址園區」,可參觀日治時代的資料與遺址。
先了解清水的歷史後去散步,這樣散步的感覺不太一樣,聽說台中市區也有日治時代的建築,我想先研究那時代的歷史再去台中散步。

-台中ローカルスポット