-
日曜日のちょっとした中国語「夢をかなえるゾウ」“決めたことを続けるための環境を作る”Vol.9
2013/9/21
前回の内容:自分を変えたいと強く思う主人公。だから何かを変えるために、何か新しい事を始めたいと言う主人公。しかしインドの神様「ガネーシャ」からすでにたくさんの事で埋まっている日常を変えるのは難しいと指 ...
-
これが近未来のiPhone&iPadだ。「iOS7」アップデート。iPad3rdSIMフリー版
2013/9/20
いよいよiPhone5sとiPhone5cが販売されますね。台湾では相変わらずいつ販売されるかわからないんですけどね。もう慣れました。年末までには発売されるのかな。 iPhone5sとiPhone5c ...
-
台中で本格的なカレーが食べられるお店「異鄉人」
2013/9/18
海外で生活しているとたまに「息抜き」が必要です。それは台湾社会の中に身を置き、台湾の人達と一緒に仕事や生活を共にする。そういう生活はとても刺激があり、充実した生活を送ることが出来ているのだが、ごくたま ...
-
野原に広がるオレンジ色の花「新社:沐心泉休閒會館」
2013/9/16
南国台湾もとうとう秋に入り、郊外に遊びに行くのに良い季節になりました。今回は車でちょっと山奥まで行ってきました。 今回訪れた場所は新社と谷關の間にある「沐心泉」という所です。 ここはオレンジ色の綺麗な ...
-
「中秋節」:留学中に使用した教科書から台湾の風習を勉強する
2013/9/14
毎週日曜日はちょっとした中国語を勉強していますが、今回は趣向を変えていきたいと思います。 台湾では来週の木曜日(9/19)が「中秋節」です。旧暦で8月15日にあたります。日本でも「中秋の名月」と言われ ...
-
夏の花が楽しめる登山ルート「竹坑登山道」
2013/9/13
僕は季節の変わり目が大好きです。それはたぶん僕が4月に生まれた事と関係しているかもしれません。 春という季節は寒い冬から開放され、夏に向けて少しずつ温度が上がり始める季節。桜の開花に合わせるように学校 ...
-
台湾では食べられない普通のポテトサラダの作り方
2013/9/11
台湾に長く住んでいると自分で料理を作りたくなります。というか小さい頃から食べていた料理を突然食べたくなるんですね。そういう欲望はある程度お金があれば解決できます。なぜなら台湾各地には必ず日本人行きつけ ...
-
大雨の翌日に台湾の温泉に行って浸かってきた。泰安「湯悅」
2013/9/9
今年の台湾の秋は台風ラッシュだ。台風が台湾本島に上陸して、大暴れするだけ大暴れして日本へと抜けていく。おかげで台湾全土で洪水が起きるは、野菜の値が上がり続けるはでたまったもんじゃない。 おまけに今年は ...
-
日曜日のちょっとした中国語「日本の本が中国語(繁体字)に翻訳されるとどうなる?」Vol.8
2013/9/8
毎週日曜日に投稿してますちょっとした中国語コーナーです。 今回も題材は「夢をかなえるゾウ=夢象成真」です。 前回の内容:同僚に誘われお酒を飲んできた主人公にガネーシャが怒ってこう言います。「自分の周囲 ...
-
-
台中市内から車で30分、気軽に登山ができるローカル登山道「新田登山歩道」
2013/9/6
最近、自然がある所に無性に行きたくなります。 また少々運動不足なので、運動ができて自然がある所に行きたいって思って、思いついたのは「山」でした。 登山なら自然を楽しめて、結構な運動になりますよね。 台 ...